介護オンライン講座

なぜこんなに辛い毎日を送らなければならないのだろう?

何のために生きているのだろう?

いつになれば終わるの?

もう頑張れない…


介護で毎日がとても辛いというあなたへ

介護はたいへんな作業の繰り返しです。そして長く続くものでもあります。

介護を日常で無理なく続けていくための方法とは?


ご家庭での無理のない介護の組みたて方考え方をお教えします。



pm5:10いつものように夕飯の支度をしていた私に、一本の電話がきました。


「○○さんのご家族の方ですか? ○○さんが道で倒れているところを、当病院に救急搬送されました。つきましては……。」


40年前に実家の稼業をつぐのを嫌って、家を出ていった兄のことでした。
もともと両親とのおり合いが悪く、その後ほとんど行き来がなかったのです。


遠い街に住む独身の兄は、定年退職をした後に少しずつ体調をくずし、しだいに生活が破綻してゆきました。救急搬送された時の兄の身体は、栄養失調でやせ細りやっと歩ける状態だったそうです。


そこから私の遠距離での介護がはじまりました。

私は月に一度と決めて、新幹線で兄の入院先に通いました。

精神的にも衰弱している兄を励まし、また動けない兄の代わりに年金や介護保険の手続き、兄の住んでいたアパートの整理などをしていました。


そのおよそ10ヶ月後、今度は同居している当時83才の母に、おかしな行動が現れました。


認知症でした。


私は、同時に母と兄のふたりの介護をしなければならなくなったのです。


家では認知症の母にふり回され、もう一方では兄の病院からキーパーソン(親族の中の代表で病院とのやり取り、相談をする人)の私に、何かと問合せや催促がくる日々でした。


私は介護のことで頭がいっぱいになっていました。
気がつくと一番大切な夫や子どものこと、自分のことが二の次になっていました。


その頃の私は、介護の亡者のようになっていたのです。


「こんな生活では嫌だ!」

「介護をしたくないわけではない、
でも介護に振り回されて、毎日すり減っていくだけの生活なんて嫌だ!」

「私だって、生きているんだ!」


そう強く思った私は、今の生活を変えるためにある決意をしました。




自己紹介


はじめまして、渡部明子と申します。


甲信越地方に住む1960年生まれの、主婦です。
田んぼや畑の多い田舎町で、のんびりと育ちました。


私は20代~30代にかけて、地元の総合病院の事務員をしていました。
その中でリハビリテーション科の受付だった時のことです。


その頃のリハビリテーション科は、脳梗塞を発症した後に身体に麻痺が残ってしまった方々が多く通われていました。

退院後もより良い生活が送れるように、身体の機能の回復と残っている機能を維持するためのリハビリやトレーニングが、日々なされていました。


そんな中でリハビリテーションとは「障害があっても幸せに生きていく権利がある」、
また「障害があっても自分らしく生きることを支える」という考え方が根底にあるということを知りました。



当時の私はこの言葉にとても衝撃を受けました。
身体に何らかの支障をきたした時、その人のその後の人生は辛いだけだと思っていたのです。


私が介護に興味をも持ったのは、この頃でした。
自分もそんな気持ちで、誰かを支える仕事ができたらいいなぁと思ったのです。


その後、私は半年間の職業訓練に通い介護ヘルパー2級の資格を取り、介護施設に就職しました。


その数年後に当時70代後半の父が倒れ、私は家で父の介護をすることになったのですが、職業訓練校で介護の基本を学んだこと、それから数年介護の仕事をしていたことが、父の介護をする時にとても役にたってくれました。


そんな介護をすることに慣れていた私でしたが、兄の遠距離での介護と、認知症の母の介護が一度にふりかかって来た時は、介護にふり回されすっかり自分を見失っていました。



私は身体の不自由な一人暮らしの兄の今後の生活、認知症の母の今後の生活を、できるかぎり快適でなおかつ無理のないものにするための介護の組み立てを始めたのです。



介護の組み立てについて


もしあなたが介護で毎日がとても辛いと感じているとしたら、あなたはそのままの毎日をこれからも続けていきますか?


もしも介護をしながら、あなたご自身も充実した毎日を過ごすことができるとしたら?


そんな方法なんて、ないと思いますか?


介護のお悩み相談の窓口は、SNS上でもたくさんあります。

ひとつ一つのお悩みに対しての専門家の方々のご回答を、私もいつも参考にさせて頂いています。



ただ、いま介護で毎日がとても辛いという方は、ご家庭での介護の組み立てを大きく見直す必要があるのです。


介護の組み立てとは、あなたのお家での介護計画、お家での介護スケジュールのようなものです。


介護の基本に沿って無理のない、でも足りなくない介護の組み立てをしましょう。




ここまで長い文章をお読みいただきありがとうございます。

介護でとくに苦労はしてないよという方は、ここから先は読まれる必要はありません。

本当に介護で毎日が辛いという方、介護をしながらご自分の生活も大切にしたい!という方だけ引き続きお読みください。









私はメールマガジンに「辛くない介護」の全てを、順序立てて載せていきます。

・介護の基本と考え方を知ろう

・安価な社会的介護資源を利用しよう(介護保険、市や町の介護サービス等)

・無理のない介護体制の組み立てをしよう(介護の仕分け・スケジュール化)

・あなたの得意なこと、好きなことを最大限に介護に活かそう

・あなたの“楽しい”を作ろう、介護をうける方の“楽しい”を作ろう

・安心感を生み出す方法(声かけをする・教えてあげる・信頼を得る)

・介護をうける方にやっていただくこと

・介護は思いやり!


以上は内容の一部です。無料で全てをお受け取りください。


メールマガジン(無料)で介護の基本と考え方・組み立て方を知り、あなたにとっての「辛くない介護」を作っていただければ幸いです。



もしも、メールマガジンを読んだだけではなかなか上手くいかない…という方、アドバイスを直接受けながら介護体制を作っていきたい!という方は、下記の学習動画をお申し込みください。 





「辛くない介護のススメ」学習動画のご案内


この動画は介護を今よりも楽にしたいと思っている方のための学習動画です。


メールマガジンの内容をさらに深く、詳しく動画にしました。



・動画をお申し込みいただくと、毎月一回テーマに沿った動画をあなたのメール宛てにお送りします。(動画は1本20分程度のものが、1回につき3本入っています)

スマホやパソコンでいつでも好きな時に、何回でも視聴することができます。

くり返し視聴されて、介護の知識を身につけましょう。


・動画は第1回~第6回までの6ヵ月コースになっています。介護の基本・考え方の学習から始まり、動画に沿って少しずつ実践していただき、あなたにとっての無理のない介護体制を作っていきましょう。


・動画をお申し込みいただいた方には、月に一回ZOOM(スマホやパソコンを使ったオンラインミーティングアプリ)での無料面談(50分程度)が付いております。

スマホやパソコンを使ってオンライン上で、介護のお悩みを直接ご相談していただくことができます。介護の問題は人それぞれ違うものです。例えば動画の内容をどのようにご自分の介護に生かしたらよいか?など、ご相談ください。



動画を1回目は落ち着いた状態で視聴されてください。

2回目からは、何か他の作業をしながらでも聞き流してください。そうやって何回も視聴されることをおすすめします。


無料メールマガジンで予習をする・LINEで質問する・学習動画を見る・無料面談で個別相談をする、これらを上手に利用してあなたにとっての無理のない介護を作っていただけたら嬉しいです。


あなたの「辛くない介護」を応援します!


介護はとても大変な作業です。辛すぎては長く続けることができません。
私は自分が無理なく続けることができる介護の体制を作りたいと思ったのです。


介護で苦しまないでください。
介護はする側も、される側も穏やかでいられることが一番なのです。
あなたご自身のことも大切にした介護の体制を作ってください。


介護をするあなたにも、幸せになる権利があります。

とは言え、

そんなはずはない!介護が大変じゃないなんて!楽な介護なんて介護じゃない!と、思われる方もいらっしゃるかも知れません。


ご安心ください。あなたと介護をうける方と、どちらにとっても無理や大きな我慢をしなくてもよい、両方にとっての最適を探しながら介護体制を作っていきます。


楽な介護って手を抜くんじゃないの?と心配される方もいらっしゃるかも知れません。


ご安心ください。手を抜くというよりも本当に必要なことだけをしっかりとやるのです。


自分が楽に介護をするということに、罪悪感があるという方もいらっしゃるかも知れません。でも、逆の立場になったとして考えてみてください。


あなたがもし介護をうける立場だったとしたら、


  介護をする人がとても苦しんでいる
  介護をする人が楽にしている

どちらがいいですか?


私はもし自分が介護をうける立場になったら、介護をする人に苦しんで欲しくないと思います。介護をする人が苦しい分だけ、私はすまないなぁと感じてしまうと思います。

介護をする人が辛くないということは、介護をうける人にとっても安心なのではないでしょうか。


・あなたにとっての安心で穏やかな生活を目標にする

・介護をうける方にとっての安心で穏やかな生活を目標にする

・あなたも介護をうける方も、同じ程度に幸せになるように

・介護作業の仕分けをする、スケジュール化する

・どちらにとっても、無理のない介護生活を作っていく


以上のことをコツコツと積み上げていくと、毎日が穏やかな日々に変わっていきます。


本当に今の生活を変えたい!という方は、お申し込みください。


学習動画の料金は            

  月々3,400円×6ヶ月

  ※お支払いはPAYPAL決済でお願いいたします。
  (PAYPALはスマホやパソコンで誰でも無料で使用できます。)


動画をお申し込みの方はLINEに「動画の申し込み希望」とお送りください。

※後ほどお申し込みの詳細をお送りいたします。


※動画は只今準備中です。

更新日:

Copyright© 辛くない介護のススメ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.